すべての人々へ
安心・安全な注射剤を提供し
社会に貢献します。

SCROLL

私たちの使命

医療は日々進化し、患者の安心・安全を守るために求められる基準も高まり続けています。
光製薬は「すべての人々へ安心・安全な注射剤を提供し、社会に貢献する」という使命のもと、
未来の医療を支えるために革新を続けています。

確かな品質と信頼の供給で、
患者と医療従事者の未来を守ります。

NEWS最新ニュース

2025年 3月

光製薬株式会社VISION2030特設サイト公開

2030年ビジョンを公開いたしました。

2030 VISION

2030年 光製薬は
新たなステージへと進みます。

売上200億円への挑戦

FIVE PRIORITY ISSUES医療イノベーションの5つの柱

01医療イノベーションの5つの柱経営戦略

成長と革新で医療の未来を拓く

光製薬は、売上200億円への挑戦として2030年までのロードマップを描き、
国内外の医薬品市場での存在感をさらに高めます。

2024~2026年

事業基盤の強化

RTUラインの拡充による市場シェア拡大

受託製造(CMO)事業の強化と
生産能力の向上

GMP管理のさらなる厳格化と
品質保証の強化

2027~2028年

イノベーションと
事業領域の拡大

バイオ医薬品の研究開発を本格化し、
新市場に参入

DXを活用した生産最適化と
新製造プロセスの確立

2030年

売上200億円への挑戦

既存事業成長×新規事業確立×
グローバル展開の3 軸で売上を拡大

持続可能な経営戦略を実施し、
企業ブランドの確立

02医療イノベーションの5つの柱設備投資と技術革新

最先端技術で医療の質を向上

医薬品の品質と安定供給を実現するためには、最新の設備と技術の導入が不可欠です。
生産工程の最適化とデジタル技術の活用により、
より安全で効率的な医薬品製造体制を構築しています。
スマートファクトリー化と DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、
品質・生産性・供給安定性を飛躍的に向上させます。

スマートファクトリー

生産ラインの自動化により、
品質のばらつきを最小限に抑える

AI と IoT を活用し、
リアルタイムで設備の状態を監視・最適化

無人化設備を導入し、
作業の効率化と生産スピードの向上

DX推進

DX(デジタルトランスフォーメーション)を活用し、
品質管理の精度を飛躍的に向上させています。
MES(製造実行システム)と LIMS(品質管理システム)を刷新し、データを一元管理することで、製造の透明性とトレーサビリティを強化しています。

03医療イノベーションの5つの柱安定供給確保

いつでも、どこでも、必要な医療を

患者の命を支える医薬品に、供給の途絶は許されません。
光製薬は、事業継続計画(BCP)の強化と物流・調達の最適化 を推進し、
災害や緊急事態においても、必要な医薬品を確実に届ける仕組みを構築しています。
「いつでも、どこでも、必要な医薬品を」を実現するために、強靭で柔軟な供給体制を整備しています。

事業継続計画(BCP)の強化

供給の途絶ゼロを目指して

複数の生産拠点とバックアップ体制を整備し、緊急時に対応可能な在庫管理と出荷体制の確立してリスクを分散します。
サプライチェーン監視を強化し異常を早期に検知し、対応します。

  • 複数の保管倉庫とバックアップ体制を整備しリスク分散
  • 緊急時に対応可能な在庫管理と出荷体制の確立
  • サプライチェーンの監視を強化し、異常を早期に検知・対応

物流最適化と原材料調達戦略

必要なときに、必要な場所へ

医薬品は、ただ製造するだけでは意味がありません。
最適な形で、必要な場所に、必要なタイミングで届けることが重要です。光製薬は物流ネットワークの最適化と調達戦略の強化 により、迅速かつ確実な医薬品供給を実現しています。

  • 主要原材料の複数仕入れルートを確保し、調達リスクを軽減
  • 国内外のサプライヤーと長期契約を締結し、供給の安定化
  • 原材料の品質基準を統一し、世界レベルの安全性を確保

04医療イノベーションの5つの柱人財育成と職場環境

活気あふれる職場で未来を創造

光製薬の成長を支えるのは、「人」の力です。
医薬品業界における専門性を高め、医療の未来を担う人財を育成することが、
より安全で高品質な医薬品の提供につながると考えています。

輸液スペシャリストの育成、キャリア支援を通じて、
社員一人ひとりの成長をサポートし、
活気あふれる職場環境を整備しています。

輸液スペシャリスト
育成プログラム

確かな専門知識と技術を磨く

輸液製剤のリーディングカンパニーとして、「輸液スペシャリスト」 を育成し、製品の品質向上と医療現場への貢献を強化しています。製剤技術、品質管理、GMP(適正製造基準)など、専門性の高いスキルを習得できる環境を整えています。

  • 基礎から応用まで、段階的に学べる研修制度を用意
  • 社内外の専門家による講義と実践トレーニングを実施
  • 海外の最新技術を取り入れ、最先端の知識を習得

人財を活かす
キャリアプランニング

幅広い経験が未来の成長につながる

社員一人ひとりの可能性を最大限に引き出すため、
社員の異動希望を収集し、さまざまな経験を積める環境を整えています。
また、長期的なキャリア形成を支援し、成長し続けられる職場を実現しています。

  • 希望や適性に応じた異動制度を導入し、多様な経験を提供
  • 研究開発、製造、品質管理、営業等幅広いキャリアパスを用意
  • 他部署との交流を促進し、より強固なチームワークを形成

キャリア情報医療の未来を担う人財募集

光製薬では、医療の未来を支える仲間 を募集しています。
医薬品の品質向上や安定供給の確立を目指し、新しい価値を生み出す人材を求めています。
働きやすい環境、成長できる仕組み、充実したキャリア支援。
あなたの可能性を最大限に活かせる
フィールドがここにあります。

05医療イノベーションの5つの柱省エネとブランディング

環境と調和する持続可能な
生産と企業価値向上

医薬品の安定供給だけでなく、環境との共存と企業価値の向上 にも取り組んでいます。
持続可能な未来のために、省エネ技術の導入や廃棄物削減を推進し、
地球環境への負荷を最小限に抑えながら、安全で高品質な医薬品を提供します。
また、医療従事者や患者からの信頼を高めるため、ブランド戦略を強化し、価値ある情報発信を行っています。

環境に配慮した医薬品製造

持続可能な未来への責任

環境負荷の低減を重要な課題と考え、エネルギー削減・廃棄物削減・リサイクルの推進 を積極的に行っています。環境に配慮した医薬品製造を実現し、持続可能な社会の構築に貢献します。

  • 生産工程に省エネ型設備を導入し、エネルギー使用量を削減
  • 再生可能エネルギーの活用により、CO₂排出量を削減
  • 医薬品の包装資材を見直し、リサイクル可能な素材を積極採用
  • 工場の水資源管理を強化し、排水処理の高度化を推進

医療従事者向けブランド戦略

信頼される企業を目指して

医療従事者と患者の皆様に信頼されるブランドを確立するため、製品の品質向上と情報発信の強化 を進めています。
学会・セミナー・デジタルプラットフォームを活用し、最新の医療情報と製品の特長を正しく伝えることで、医療の現場での活用を促進します。

  • 医療従事者へ講演会・セミナーで最新の医薬品情報を発信
  • 医薬品の特長やエビデンスが分かりやすいコンテンツを充実
  • デジタルマーケティングで必要な情報をタイムリーに提供
  • 学会や展示会への積極的に参加しブランドの認知度を向上

環境・CSR持続可能な未来への責任

医薬品メーカーとしての使命は、安全で高品質な医薬品を提供することですが、同時に、持続可能な社会の実現も重要な責務です。
光製薬は、環境負荷を最小限に抑えながら、安定供給を続けるために、省エネルギー対策・廃棄物削減・地域社会との共生の3つの軸で、環境と社会に貢献する取り組みを推進しています。

省エネルギー対策環境負荷の少ない製造体制へ

光製薬は、生産工程におけるエネルギー消費を最適化し、環境負荷を低減するための省エネルギー対策を強化しています。工場の設備更新や再生可能エネルギーの活用を進めることで、持続可能な医薬品製造を実現 します。

  • 工場設備のエネルギー効率を向上し、電力・水・ガスの使用量を削減
  • 太陽光発電や蓄電システムの導入による CO₂排出削減
  • エネルギー管理システムの活用で、リアルタイムのエネルギー最適化を実施

廃棄物削減とリサイクル「使い捨て」から「循環」へ

医薬品の製造過程では、多くの資源が使用されます。
光製薬は、廃棄物の削減とリサイクルを徹底し、資源を有効活用する「循環型製造モデル」 へと転換を進めています。

  • 製造工程で発生する廃棄物のリサイクル率を向上し、廃棄物の最小化を推進
  • 環境に配慮したパッケージデザインを採用し、プラスチック使用量を削減
  • 医薬品の包装材にリサイクル可能な素材を積極導入

地域社会との関わり地域とともに歩む企業へ

地域社会との連携を大切にし、地域医療の発展や社会貢献活動 に積極的に取り組んでいます。単なる企業活動にとどまらず、地域の医療機関や学校と協力し、持続可能な社会の実現に貢献 します。

  • 医療機関や教育機関と連携し、「医薬品と健康」に関する啓発活動を実施
  • 工場周辺の環境美化活動や地域イベントへの協賛を通じ、社会とのつながりを強化
  • 災害時の緊急支援体制を整備し、必要な医薬品を迅速に提供

製品情報医療現場を変える
先進プロジェクト

医療の最前線では、「より安全で、より使いやすい医薬品」が求められています。
光製薬は、医療従事者の負担を軽減し、患者の安全性を高める製品開発を推進しています。
RTUライン、CMO事業を通じて、未来の医療に貢献する革新的なソリューションを提供します。

RTUライン(Ready-to-Use)

より高レベルな無菌性を担保

RTUラインとは、滅菌済みタブネスト容器を利用した製造ラインです。
納入後、洗浄や滅菌をしないで直ぐに充填、密栓が可能な容器を利用したラインを指します。

RTUラインの特長
  • 滅菌済みの状態で納品されるため、作業時間を短縮し、生産の効率化を実現
  • 製造工程の最適化により、人為的不良の防止

CMO(受託製造)

他社との連携で、より多くの命を救う

国内外の製薬企業と連携し、高品質な医薬品の受託製造(CMO)を行っています。GMP 基準を満たした最先端の設備と品質管理体制 を活かし、より多くの患者に医薬品を届けることを使命としています。

RTUラインの特長
  • 最新の製造技術を活用し、各社のニーズに対応した生産が可能
  • SPBやSSBなど、多様な製剤の受託製造に対応
  • GMP 準拠の品質管理体制により、安全性の高い医薬品を提供

CONTACTあなたの声をお聞かせください

光製薬は、医療の現場に貢献するため、皆さまからのご意見・ご相談を大切にしています。
製品や技術に関するお問い合わせ、採用に関するご相談、パートナーシップのご提案など、
どんなことでもお気軽にご連絡ください。